Skip to main content
Announcements
Live today at 11 AM ET. Get your questions about Qlik Connect answered, or just listen in. SIGN UP NOW
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
Taro_Murata
Employee
Employee

新型コロナウィルス発症状況の可視化 その7(対策が進んでいるアジア・オセアニアの地域)

新型コロナウィルスの感染が拡大している中、各国で様々な対策が取られています。多くの発症者を抱える一方で、死亡率が低く、回復率が高い国々もあります。
アジア・オセアニア地域ではどのような国が当てはまるのでしょうか。

下のチャートでは、地域別(国別や国によっては省や州別)の死亡率と回復率が散布図で示されています。回復率の25%毎に地域(バブル)の色を変えています。

【地域別の死亡率×回復率】

image.png

アジア・オセアニア地域を選択し、感染拡大の状況がいったん落ち着いている中国は除外します。

image.png

image.png

例えば、死亡率2.5%以下、回復率40%以上の地域を選択します。

image.png

絞り込まれた地域を見てみると、韓国、タイ、マレーシア、オーストラリアが該当することがわかります。赤枠破線部分でそれぞれの%を見ることができます。

image.png

それぞれの国により施策は異なるとは思いますが、例えば、オーストラリアで実施されている施策等の解説を日経メディカルのオンライン版で読むことができます。

豪ではGPがCOVID-19対策の最前線に
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202004/565059_3.html
(2019年4月9日 小林孝子(豪ビーンリー・ロード・メディカルセンター)「日経メディカル」)

オーストラリアではGP(General Practitioner、総合診療医、かかりつけ医)が感染拡大の最前線で、病院、州政府と連携しながら感染拡大の防止に取り組んでいることが書かれています。

非常に参考になる記載が多いのですが、その中からいくつか取り上げてみました。

  • 2020年4月6日現在、オーストラリアにおける新型コロナウィルスの感染者は5795人
  • 今後6カ月間、国の活動をhibernation(冬眠)させ、最小限の社会機能を保ちつつ、国民の雇用と経済を継続するという方針
  • 国民はGeneral Practitioner(GP)に電話やインターネット電話(スカイプなど)を使って診察を受けることが可能。3月30日からテレヘルス(遠隔診療)の診察料に公的保険が適用
  • 州政府は、かぜ症状がある人は病院に設置した「COVID-19外来」で受診。地域のGPでなく、疑いのある患者を集約し、GPクリニックからの感染拡大のリスクを減らす
  • オーストラリア連邦政府は、「Coronavirus Australia」というアプリを作り、COVID-19に関する政府からの情報を一元的に発信。国民が新聞や雑誌、ウェブサイトからのデマに惑わされないようにしようという配慮している

今回はオーストラリアを取り上げましたが、他の国々で効果をあげている施策を日本に合わせて再活用するような取り組みが必要になるのかもしれません。

0 Replies