Recent Posts
-
Trellis containerの折れ線グラフの軸とソートについて
お世話になっております。Qlik Senseのオンプレ環境(2022)を使用しています。Trellis containerで折れ線グラフを並べたいと考えております。 横軸を年月とし、グラフを変数ごとに分けたいと考えております。 (「種類」という変数にA、B、...のように値が入っていて、月ごとにAは... Show Moreお世話になっております。
Qlik Senseのオンプレ環境(2022)を使用しています。
Trellis containerで折れ線グラフを並べたいと考えております。 横軸を年月とし、グラフを変数ごとに分けたいと考えております。 (「種類」という変数にA、B、...のように値が入っていて、月ごとにAはいくつ、Bはいくつとcountするイメージです。)縦2列、横4列の望んでいた表示を出すことに成功したのですが、2点質問です。
・共通の横軸(X軸)が表示されず、困っています。表示する方法はないものでしょうか。また、Y軸は同じものなのですが、min, Maxをすべてのグラフで共通化させることはできますでしょうか。
・グラフが表示される順番は変えることが出来るのでしょうか。 「ソート」で変えられるのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
-
選択履歴の移動について
Qlik sense Enterprise on windowsについての質問です。シートには「1段階戻る」という機能があるかと思います。このボタンは設定からツールバーを非表示にしたら使用することができなくなるかと思います。しかし、ツールバーを非表示にしてもフィルターのundo自体はしたいという要望... Show MoreQlik sense Enterprise on windowsについての質問です。
シートには「1段階戻る」という機能があるかと思います。
このボタンは設定からツールバーを非表示にしたら使用することができなくなるかと思います。
しかし、ツールバーを非表示にしてもフィルターのundo自体はしたいという要望がありました。
理想はキー入力でundoがあればいいのですが、そうでなくても操作を1段階戻す手段は用意されていますか?
-
公開時のマスターアイテム
Qlik sense enterprise on windowsでの話ですマスターアイテムには軸とメジャーそれぞれに「説明」の欄が用意されているかと思います。ここに文字を入力します、文言はなんでも構いません。その際関数の形式に従わずに入力します。意味としては(='test')とせず(test)と記述... Show MoreQlik sense enterprise on windowsでの話です
マスターアイテムには軸とメジャーそれぞれに「説明」の欄が用意されているかと思います。
ここに文字を入力します、文言はなんでも構いません。その際関数の形式に従わずに入力します。
意味としては(='test')とせず(test)と記述するといった具合です。
数式やラベルで同様のエラーがある状態だと保存が押せませんが、説明はその制約を受けずに保存することができます。
この状態で作成されたマスターアイテムはエラーが内包されている状態にもかかわらず、マスターアイテムとしてチャートに使用することができます。
作成者目線では通常のマスターアイテムとして使用できます。
しかし、このマスターアイテムを使用したチャートを公開した際、その他のアカウントからは「未確認のビジュアライゼーション」と表示されます。
この形式を無視した入力はチャート上のラベル等でも行えますが、エラーがあるラベルは「-」で表示されるもののチャート自体は問題なく表示され、入力時にも赤枠等で警告はされるため感知する手段は用意されています。
しかし、上記のミスが発生していた場合、発覚は公開後になってしまいます。
逐一全部のマスターアイテムの「説明」を確認するのは少々骨が折れます。
なにか事前に感知する方法はありませんか?
-
Qlik Senseの円グラフの詳細設定について
Qlik Sense(クラウド版)を使用しています。- 円グラフの上の変数名が表示されるときとされないときがあるが、消したり表示したりを選択できるのでしょうか。- 円グラフ内の文字のサイズを大きくすることが出来るか(3.3%などの割合の表示)プレゼンテーションのスタイル指定を見ても文字サイズがないで... Show MoreQlik Sense(クラウド版)を使用しています。
- 円グラフの上の変数名が表示されるときとされないときがあるが、消したり表示したりを選択できるのでしょうか。
- 円グラフ内の文字のサイズを大きくすることが出来るか(3.3%などの割合の表示)
プレゼンテーションのスタイル指定を見ても文字サイズがないですが、変更は不可能でしょうか。(検索したところ、古い投稿で文字サイズの変更はできないとの投稿がありましたが、最新のバージョンでも同じでしょうか。
ご回答お願いいたします。
-
AnyChart カイゼン:Qlik 向けスプレッドシート、分解ツリー、ガントチャート拡張機能(東京・8月6日|対面開催)|Meet AnyChart CEO ...
このたび、Qlik Sense における分析業務をより柔軟かつ効率的に拡張する実用的なツールをご紹介する対面セッションを、東京にて開催いたします。本セッションでは、AnyChart 社 CEO の Anton Baranchuk が登壇し、Qlik Sense 向けの最新拡張機能を実演を交えてご紹介... Show Moreこのたび、Qlik Sense における分析業務をより柔軟かつ効率的に拡張する実用的なツールをご紹介する対面セッションを、東京にて開催いたします。
本セッションでは、AnyChart 社 CEO の Anton Baranchuk が登壇し、Qlik Sense 向けの最新拡張機能を実演を交えてご紹介いたします。これらの拡張機能は、日々のデータ分析ワークフローを改善し、より的確な意思決定をサポートすることを目的としています。
当日ご紹介する拡張機能は以下の通りです:
• スプレッドシート:Qlik ダッシュボード内で直接編集できる Excel 風のテーブル
• 分解ツリー:KPI から要因の特定までを数クリックで導くインタラクティブな可視化
• ガントチャート:Qlik 内でプロジェクトやリソースを管理するためのタイムライン表示
本セッションでは、ライブデモや質疑応答の時間を設けております。
終了後には軽食をご用意しております。
📅 開催日: 2025年8月6日(水)
🕒 時間: 午前11時〜午後1時
🌐 使用言語: 日本語および英語
📍 会場: 京王プラザホテル「ムーンライト」ルーム
〒160-8330 東京都新宿区西新宿2丁目2-1
参加費無料。
👉 参加をご希望の方は、LinkedInの「参加」ボタンをクリックし、お気軽にお問い合わせください。
***
AnyChart Kaizen: Spreadsheets, Decomposition Tree, and Gantt Chart Extensions for Qlik
We are pleased to invite you to an in-person session in Tokyo introducing practical tools to enhance your Qlik analytics environment.
Anton Baranchuk, CEO of AnyChart, will present the latest innovations in Qlik Extensions, demonstrating how they can enhance analysis workflows and support more informed, data-driven decision-making.
The following extensions for Qlik Sense will be introduced:
• Spreadsheets — Familiar Excel-style spreadsheets embedded directly into Qlik dashboards
• Decomposition Tree — Interactive visual breakdowns guiding users from KPIs to root causes in seconds
• Gantt Chart — Flexible planning for managing projects and tracking resources over time
The session will include live demonstrations and an open Q&A, followed by lunch.
📅 Date: Wednesday, August 6, 2025
🕒 Time: 11:00 AM – 1:00 PM
🌐 Languages: Japanese and English
📍 Location: Keio Plaza Hotel, Moonlight Room
2-2-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 160-8330, Japan
Participation is free of charge.
👉 Please register by clicking “Attend” on LinkedIn and contact us with any questions. -
Qlik Sense SaaS で HENNGE One を SAML 認証で利用可能か
Qlik Sense SaaS では SAML 認証が利用可能ですが、HENNGE One を SAML 認証で利用可能でしょうか。<補足> SAML ではなく OIDC であれば HENNGE 側にマニュアル(https://teachme.jp/35563/manuals/23801167)が公... Show MoreQlik Sense SaaS では SAML 認証が利用可能ですが、HENNGE One を SAML 認証で利用可能でしょうか。
<補足>
SAML ではなく OIDC であれば HENNGE 側にマニュアル(https://teachme.jp/35563/manuals/23801167)が公開されていますが、
Qlik Sense SaaS×HENNGE One(SAML) に関する情報が見当たらないため、確認させていただきたいです。以上、よろしくお願い致します。
-
軸に対する【1 つの値を常に選択】の初期選択状態の変更
お疲れ様です。Qlik sense(on windows)で軸に対して、【1 つの値を常に選択】という設定を割り当てることが可能かと思います。QlikのHelpではRegionを一つ選択させる想定が記載されており、Asiaが初期選択されておりました。ここで例えばAsia以外の地域を初期選択されている... Show Moreお疲れ様です。
Qlik sense(on windows)で軸に対して、【1 つの値を常に選択】という設定を割り当てることが可能かと思います。
QlikのHelpではRegionを一つ選択させる想定が記載されており、Asiaが初期選択されておりました。
ここで例えばAsia以外の地域を初期選択されているようにしたい場合にはどのような設定を行うべきなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご助力頂けますと幸いです。
追記:贅沢を言わせていただくと、諸事情によりブックマークの使用を解決策とはしたくなく考えております。
-
テーブル内参照
お疲れ様です。シート上のテーブルで既に作成している計算式の結果のみを参照し、同じテーブル内で別の計算を行いたいです。計算内容が複雑であるため、計算内容をコピペして作成したくもありません。また、計算結果はシート上に設置しているVariable inputによって変化する可能性があるため、あらかじめ固定... Show Moreお疲れ様です。
シート上のテーブルで既に作成している計算式の結果のみを参照し、同じテーブル内で別の計算を行いたいです。
計算内容が複雑であるため、計算内容をコピペして作成したくもありません。
また、計算結果はシート上に設置しているVariable inputによって変化する可能性があるため、あらかじめ固定値をロードで計算させることもできません。
解決の糸口をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくおねがいします。
-
ピボットグラフでのカラーグラデーション
下記のようなピボットグラフを作成しています。当月売上の背景カラーを、「前月差異_売上」がマイナスになればなるほど赤に、プラスになればなるほど青にグラデーションで設定する方法はありますか? ==========<行>カテゴリ1、カテゴリ2、カテゴリ3、値<列>年度、半期、四半期、年月<値>当月売上 使... Show More下記のようなピボットグラフを作成しています。
当月売上の背景カラーを、「前月差異_売上」がマイナスになればなるほど赤に、プラスになればなるほど青にグラデーションで設定する方法はありますか?
==========
<行>
カテゴリ1、カテゴリ2、カテゴリ3、値
<列>
年度、半期、四半期、年月
<値>
当月売上
使用する計算フィールド
当月売上:Sum({<データソース=[当月データ]::データソース>}[売上])
前月売上:Sum({<データソース=[前月データ]::データソース>}[売上])
前月差異_売上:当月売上ー前月売上
-
エクステンション「Reboot Timeline」の表示範囲が制限されている
ガントチャートを表示したく、エクステンションであるReboot Timelineを使っています。表示範囲に制限があるので確認したいです。①1日の作業分として60~70台あるのですが、表示されるのが11~12行までです。これはエクステンション側で制限があるのでしょうか?②また、1日の作業分なので本来横... Show Moreガントチャートを表示したく、エクステンションであるReboot Timelineを使っています。
表示範囲に制限があるので確認したいです。
①1日の作業分として60~70台あるのですが、表示されるのが11~12行までです。これはエクステンション側で制限があるのでしょうか?
②また、1日の作業分なので本来横にスクロールして午後の時間まで見えるようにするべきですが、見えません。横幅も制限されているのでしょうか。
③工程別に色分けしておりますが、ガントチャート内に表示するのではなく、判例として出せないでしょうか?
-
File (via Direct Access gateway)で接続できない
Qlik Data Gatewayを設定してみたのですがFile(via Direct Access Agteway)でローカルのファイルパスが表示されずグレー表示となっています。configuration-file-connector.propertiesに記載のファイルパスを表示させる方法を教え... Show MoreQlik Data Gatewayを設定してみたのですがFile(via Direct Access Agteway)でローカルのファイルパスが表示されずグレー表示となっています。configuration-file-connector.propertiesに記載のファイルパスを表示させる方法を教えてください
Qlik Data Gatewayは接続済みとなっています。
また、configuration-file-connector.propertiesに記載のファイルパスをUTF-8形式で保存はできております。
-
【QlikSense】特定の行のメジャーを非表示にする方法
アプリ[メジャー行制限]には以下のような各項目、各年月毎の数量、単価、売上、費用のデータが入っています。上記のデータをqlikのピボットテーブルで表示させる際に、以下画像のように表示されます。項目名[B]は費用の行が不要なので、項目名[B]からはメジャー[sum(費用)]の行を削除したいのですが、特... Show Moreアプリ[メジャー行制限]には以下のような各項目、各年月毎の数量、単価、売上、費用のデータが入っています。
上記のデータをqlikのピボットテーブルで表示させる際に、以下画像のように表示されます。
項目名[B]は費用の行が不要なので、項目名[B]からはメジャー[sum(費用)]の行を削除したいのですが、
特定の行のみメジャーを非表示にするような方法があれば教えてください。 -
【QlikSense SaaS】自動化のstartのURLについて
以下の動画を参考にメール送信用の自動化を作成しているのですが、Bing 動画Startのトリガー用のURLを発行したところ、リンクが途中で切れており、アプリで使用してもエラーが発生します。正しいURLを教えてください。 -
[QlikSense SaaS]シートのエクスポートについて
QlikSense SaaSで複数のチャートを一括でxlsxデータとしてエクスポートする方法はありますか?また、シートをpdfでエクスポートする場合に、ピボットテーブル等でスクロールが挟まる場合、画面上に表示されている部分のみエクスポートされますが、これを横に伸ばすような形で全量分表示してエクスポー... Show MoreQlikSense SaaSで複数のチャートを一括でxlsxデータとしてエクスポートする方法はありますか?
また、シートをpdfでエクスポートする場合に、ピボットテーブル等でスクロールが挟まる場合、画面上に表示されている部分のみエクスポートされますが、これを横に伸ばすような形で全量分表示してエクスポートすることは可能でしょうか? -
構文ハイライト表示の有効化について
お世話になっております。ロードスクリプトを書くときにデータロードエディタを開くとプログラムが白黒であり、左のMainを押すと「パフォーマンス維持のため構文ハイライト表示を無効にしました」十表示されます。「構文ハイライト表示を有効化」、を毎回押さなければならないのですが、常に有効にしたいです。対応する... Show Moreお世話になっております。
ロードスクリプトを書くときにデータロードエディタを開くとプログラムが白黒であり、左のMainを押すと「パフォーマンス維持のため構文ハイライト表示を無効にしました」十表示されます。
「構文ハイライト表示を有効化」、を毎回押さなければならないのですが、常に有効にしたいです。
対応する方法はありますでしょうか。
また、この表示が出る条件等有るのでしょうか。(出ないアプリもあるので)どうぞよろしくお願い致します。
-
【QlikSense】表示上だけ文字列を追加してフィルターパネルに表示する方法
お世話になります。QlikSenseに関する問い合わせになります。「2020,2021,2022」といった値を持ったyearというカラムがあります。このカラムをフィルターパネルに表示する時に、「2020年モデル,2021年モデル,2022年モデル」といった形で表示したいという要望がありました。フィル... Show Moreお世話になります。
QlikSenseに関する問い合わせになります。「2020,2021,2022」といった値を持ったyearというカラムがあります。
このカラムをフィルターパネルに表示する時に、
「2020年モデル,2021年モデル,2022年モデル」といった形で表示したいという要望がありました。フィルターパネルの数式で「year & '年モデル'」とすると要望通りの形で表示ができますが、
この方法で作成したフィルターパネルを用いると、yearを対象としたSET分析が機能しなくなります。
これは「year & '年モデル'」としたことで、内部的にyearとは別の項目として扱われている為だと理解しています。では、Load時に「year & '年モデル' AS year」としたらいいのではないかとも思いましたが、
数式でyearを数字として扱う時に「年モデル」という文字列を都度削除する必要がある為手間が増えます。その為理想としては、以下の仕様を満たしたフィルターパネルを作成したく考えています。
・表示上では、「year & '年モデル'」という形でリストを表示。
・内部上では、カラムyearを対象に絞り込みを行う
こういった事はQlikSenseでは可能でしょうか。 -
外部コマンド実行ファイル(QMSEDX.exe)をLinuxで実装したい
いつもお世話になっております。QlikViewに外部コマンド実行ファイル(QMSEDX.exe)がありますが、同等の処理をLinux環境に移行できないかを検討しています。そこで、以下ご教示いただけないでしょうか。■質問 1.QMSEDX.exeもしくはQMSEDX.exeと同等の処理をLinux環境... Show Moreいつもお世話になっております。
QlikViewに外部コマンド実行ファイル(QMSEDX.exe)がありますが、
同等の処理をLinux環境に移行できないかを検討しています。
そこで、以下ご教示いただけないでしょうか。
■質問
1.QMSEDX.exeもしくはQMSEDX.exeと同等の処理をLinux環境で実装した事例の有無
2.QMS API(TriggerEDXTask Method)を使用するればLinux環境からEDXタスクをトリガー可能か
■参照した情報- https://community.qlik.com/t5/QlikView-Administration/EDX-Trigger-from-Linux-Box/td-p/584132
- https://community.qlik.com/t5/Official-Support-Articles/QlikView-Call-QMS-API-with-cURL/ta-p/1717004
- https://help.qlik.com/en-US/qlikview-developer/Subsystems/QMSAPIref/Content/PIX.Services.V11.IQMS.TriggerEDXTask.htm?tr=ja-JP
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。 -
テーブルのラベルを色分けしたい
テーブルチャートにおいて、添付画像のようにラベルの文字の色、またはラベルの背景色を任意の色に変更したいのですが、方法ございますでしょうか?ラベルの文字の色と背景色を一括で変更することはできるのですが、項目によって色を使い分けたいです。 -
Qlik Sense on Windowsセキュリティルールでのシート単位、チャート単位での制御可否
Qlik Sense on Windowsでシート単位/チャート単位でのエクスポート権限(...としてダウンロード)の制御を検討していますが、製品機能として、セキュリティルールでシート単位/チャート単位での制御は可能でしょうか。ヘルプにある「objectType」のレベルであれば制御可能で、シート単... Show MoreQlik Sense on Windowsでシート単位/チャート単位でのエクスポート権限(...としてダウンロード)の制御を検討していますが、製品機能として、セキュリティルールでシート単位/チャート単位での制御は可能でしょうか。
ヘルプにある「objectType」のレベルであれば制御可能で、シート単位は可、チャート単位の制御は不可の認識です。
https://help.qlik.com/ja-JP/sense-admin/May2024/Subsystems/DeployAdministerQSE/Content/Sense_DeployAdminister/QSEoW/Administer_QSEoW/Managing_QSEoW/rules-conditions-advanced-view.htm -
既存チャートの配色について
お世話になっております。現在、ダッシュボードの作成・運用をしておりますが、新規作成した棒グラフの配色が過去に同様の手順で作成したグラフの配色と異なる事象が発生しております。新規作成のグラフと過去グラフの配色が異なり、視覚的な一貫性に影響がでており、配色を統一する方法を教えていただきたく存じます。・発... Show Moreお世話になっております。
現在、ダッシュボードの作成・運用をしておりますが、新規作成した棒グラフの配色が過去に同様の手順で作成したグラフの配色と異なる事象が発生しております。
新規作成のグラフと過去グラフの配色が異なり、視覚的な一貫性に影響がでており、配色を統一する方法を教えていただきたく存じます。・発生している問題
既存のチャートにおいて「項目」設定からデータを変更したところ(左:参考図1をご参照ください)、自動的に配色が変更され、画像1のような配色になってしまいました。本来は、画像2の配色を使用したいと考えております。problem
・試した対応
参考図2に示された設定画面より、手動でカラー設定の変更を試みましたが、様々な設定を試しても画像1に近い配色のままで、希望の配色(画像2)に変更することができませんでした。try
・補足
「アプリのテーマ」はデフォルト設定の「Sense クラシック」を使用しています。
アプリ間の問題ではなく、アプリ内の複数ある棒グラフのうち、1つだけ配色が他と異なっています。
この1つの棒グラフの配色を、他の棒グラフと同じ配色に統一したいと考えております。・ご質問
1.チャートデータ変更後も、元の配色(画像2)を維持するための設定方法はございますでしょうか。
2.あるいは、データ変更後に画像2のような配色に手動で変更するための正確な手順をご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。