

Employee
2024-03-30
06:05 PM
- Mark as New
- Bookmark
- Subscribe
- Mute
- Subscribe to RSS Feed
- Permalink
- Report Inappropriate Content
令和4年度(R4)DPC調査の"施設概要表"に住所と緯度経度を付けました
3月28日(木)厚生労働省のサイトで令和4年度(R4)のDPC調査結果(令和4年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」の結果報告について)が公開されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_39119.html
昨年の公開データに比べは施設数は増え、5,919施設になっていました。これらの住所、二次医療圏、位置(緯度経度)を施設概要表に追記しました。手順は以下の通りです。
〇追記等の手順
1.施設概要表の通番を利用して、2023年に作成した施設概要表マスタ(住所、二次医療圏、緯度経度)の情報を付加
2.施設名が変更されており、移転や開院とわかるものは新住所の情報に変更
3.追加された施設は国土数値情報の医療機関のポイントデータを利用し、住所や緯度経度を取得。ない場合は、HPの住所からGoogle Mapで緯度経度を取得し追記。二次医療圏名も追加
住所や緯度経度は以下のサイトとGoogle Mapを利用して情報を取得し追加しました。
〇医療機関(国土数値情報)
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/
2024年4月24日(水)に予定している医療データ活用勉強会でも内容を解説します。
https://techplay.jp/community/qlik_hc
添付のExcelファイルをダウンロードしてご利用ください。
ちなみに、Qlik Senseに取り込むと下図のように施設のポイントを地図上にあらわすことができます。
- Tags:
- DPC 施設概要表 二次医療圏 緯度経度
770 Views
0 Replies
